誰でも始めることのでき、魅力たっぷりのMEO対策。
しかし当然のことながらデメリットもあるので知っておく必要があります。
まずは、MEOで上位表示されるのが上位3位までということです。
それ以降の店舗を見たい場合は「さらに表示」をクリックしなければならず、上位3位の店舗とそれ以降の店舗には集客に大きな差が出てきます。
また、MEO対策を始めたからと言ってすぐに結果が出るわけではありません。
Googleの検索エンジンに反映されるまでに3か月ほどかかる場合もあるので、毎日コツコツと更新していく必要があります。
更に、Googleマイビジネス内の情報を充実させることも上位表示させるために必要になるため、入力や登録作業にも時間がかかることがあります。

Googleマイビジネスにはユーザーが口コミを投稿することもできるので、認知度が高まり口コミが増えれば、当然悪い口コミが増える可能性もあります。
投稿内容がGoogleのガイドラインに反していれば削除依頼をすることもできますが、違反していない場合は、削除することはできません。
口コミはお店を探している人の指標になるので、集客や売上に大きな影響が出てきます。
MEO対策を正しく行ったからといって必ずしも良い口コミが生まれるわけではありません。
実際に働くスタッフの対応やサービスの質の向上などが重要なのを忘れないようにしましょう。
とはいえ、正しいMEO対策は、競合と差を付けるポイントとなります。
弊社、株式会社ストアノではGoogleマイビジネスの活用、MEO対策のサポートなどを行っています。
お客様への最適なプランのご提案はもちろん、ご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!